4. 【厚生年金・国民年金】働き方別「モデル年金一覧」
厚生労働省によると、2024年度に国民年金を満額受け取る場合は「月額6万8000円」であり、厚生年金の標準的な夫婦合計の年金額は「月額23万483円」となっています。
なお、厚生年金の年金額については、平均的な収入(平均標準報酬43万9000円)で40年間就業した場合に受
け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準とされています。
4.1 単身世帯の年金受給額のイメージ
厚生労働省の資料には、現役時代の報酬・加入状況別に①~⑧まで分類し、年金への加入期間を40年とした場合の合計年金額のイメージが記載されています。
<現役期の報酬に対する合計年金額のイメージ(単身世帯)>
①54万9000円(※男性の平均的な収入を1.25倍):合計年金額 18万6104円
②43万9000円(※男性の平均的な収入):合計年金額 16万2483円
③32万9000円(※男性の平均的な収入を0.75倍):合計年金額 13万8862円
④37万4000円(※女性の平均的な収入を1.25倍):合計年金額 14万8617円
⑤30万000円(※女性の平均的な収入):合計年金額 13万2494円
⑥22万5000円(※女性の平均的な収入を0.75倍):合計年金額 11万6370円
⑦14万2000円(※短時間労働者(男女計)の平均的な収入):合計年金額 9万8484円
⑧国民年金のみ加入:年金額 6万8000円
※2024年度の水準で示した年金額
※加入年収を40年とした場合
国民年金への加入期間が40年の場合、基礎年金部分は6万8000円となります。これに加え、厚生年金への加入状況や現役時代の報酬によって年金額が決まることになります。
次に、上記の①~⑧までの年金イメージを基に、夫婦世帯の合計年金額も見てみましょう。