2. 老後の年金収入はいくらか?「厚生年金と国民年金」平均とは

老後の生活の柱は年金です。生活費に赤字が出なければ必要な貯蓄額も少し下がりますが、平均的な年金受給額を厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より確認しましょう。

2.1 「厚生年金」の平均年金月額

厚生年金の平均額(全年齢)

厚生年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

※国民年金部分を含む

2.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

厚生年金は14万円台、国民年金は5万円台が平均でした。年金だけで生活できる世帯は多くないでしょう。

ただ、老後に受給できる年金は個人差が大きいもの。特に厚生年金は加入期間や収入状況で個人差が大きくなります。

まずは老後の月の年金収入を知ることが老後資金の第一歩です。

これを機にねんきんネットやねんきん定期便などでご自身の平均受給額を確認してみてください。