4. はじめる前に知っておきたいポイント4:商品性をよく理解して決めればよかった
金融広報中央委員会「「金融リテラシー調査2022年」の結果」によると、約30%の人が商品性を理解していないまま金融商品を購入していることが明らかになりました。
金融商品を購入したことがある方で「商品性をあまり理解していなかった」「商品性を理解していなかった」と答えた方の割合は、以下のとおりです。
4.1 商品性を理解していないまま金融商品を購入している人の割合
- 株式24.8%
- 投資信託29.6%
- 外貨預金等28.7%
資産運用により利益が期待できるぶん、市場の動向や世界情勢などによって価格変動リスクが伴います。
長期投資を前提にしていたとしても、ライフスタイルの変化や、価格変動の状況などに応じて、資産運用の判断を行う必要がでてくるケースもあるでしょう。
商品性をよく理解したうえで金融商品を選ぶと、価格が変動したときに「ここまで値上がりしたら売却して利益を得る」「いくらまで値下がりしたら買い足す」など、ご自身やご家族が納得しやすい投資の判断がしやすくなります。