4. 年金受給者も確定申告が必要?
国民年金や厚生年金を受給している人も、確定申告が必要になる場合、ならない場合があります。
4.1 年金は「雑所得」扱い。でも確定申告が不要な場合も
年金は「雑所得」に分類されていて、所得税や復興所得税の確定申告の対象です。ただし、「確定申告不要制度」の条件を満たせば、申告しなくてもOK。この条件は以下の2つです。
- 公的年金等の収入合計が400万円以下で、すべて源泉徴収されていること。
- 公的年金以外の所得が20万円以下であること。
上記の場合は確定申告が不要です。
4.2 公的年金等とは?
公的年金等とは具体的に何になるのでしょうか?以下がその例です。
- 国民年金や厚生年金
- 共済組合や恩給
- 厚生年金基金、国民年金基金 など
もしこれらの収入合計が400万円を超える場合、確定申告が必要になります。
5. まとめにかえて
今回は、年金の平均的な受給額を解説してきました。
最初にやるべきは、自分がどれくらい年金をもらえるのかを把握すること。
「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」。を使えば、自分の見込み額がすぐ分かります
次に、老後に必要なお金を考えてみましょう。たとえば月30万円くらい必要だとして、年金で20万円もらえるなら、毎月10万円が不足しますよね。
この不足分を埋めるために今からどうするかが、老後の生活を左右するカギになります。
5.1 年金だけじゃ不安なら早めの準備を!
「年金だけじゃちょっと足りないかも…」と感じたら、早めの対策が重要です。iDeCoやNISAなどの制度を活用するのも選択肢の一つ。ただリスクがあるのも事実なので、自分に合った方法で無理なく始めることが大事です。
老後になって慌てないよう、今できることを考えてみてはいかがでしょうか。