老後の生活費について「年金だけで足りるのかな?」と不安を感じている方は意外と多いのではないでしょうか?
でも、年金だけで安心して暮らすのは難しいかもしれません。
そこで、資産形成の選択肢として知っておきたいのが「私的年金」です。
たとえばiDeCoやNISAなど、自分でコツコツ積み立てて、老後資金を増やせる場合のある方法もあります。
そこでこの記事では、公的年金の実際の受給額や、私的年金の活用法についてわかりやすく解説します。
安心して老後を迎えるために、どんな準備ができるのか、一緒に考えてみましょう。
1. 国民年金の平均年金月額と受給額ごとの人数
公的年金制度は1階部分の国民年金と、2階部分の厚生年金に分かれています。
厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均月額は5万6316円でした(国民年金部分を含む)。
- 全体の平均年金月額:5万6316円
- 男性の平均年金月額:5万8798円
- 女性の平均年金月額:5万4426円
なお、受給額ごとの人数は以下のとおりでした。
- 1万円未満:6万5660人
- 1万円以上~2万円未満:27万4330人
- 2万円以上~3万円未満:88万1065人
- 3万円以上~4万円未満:266万1520人
- 4万円以上~5万円未満:465万5774人
- 5万円以上~6万円未満:824万6178人
- 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
- 7万円以上~:178万3609人
厚生年金に加入しないフリーランスや自営業者の方が受給できるのは、国民年金のみです。国民年金のみで日々の生活費をカバーするのは現実的ではないため、自助努力を行う必要性が大きいといえるでしょう。