4. Q4.運用資産残高が1,000万円を超えたのは、どのようなアプローチが影響していたのでしょうか?
ー 運用資産残高が1000万円を突破したのは、どのようなアプローチが影響していると思いますか?
コロナショックによる市場の混乱を逆にチャンスと捉え、一気に世界株インデックスファンドの比率を引き上げました。
その結果、市場の回復局面で大きな利益を得ることができたと感じています。
5. Q5. 長期運用中に「絶対に避けるべき」と感じた行動や失敗例はありますか?
ー 長期投資を行う上で、絶対避けるべきと感じていることはありますか?
私の場合、退職までまだ20年近くあるので、絶対に債券ファンドやバランス型ファンドには手を出さないようにしています。
長期的な資産形成を考える上で、これらのファンドはリターンが限定的になる可能性が高いと感じているからです。
また、iDeCoの運用では、キャッシュポジション(元本確保型の比率)を自分で調整できるため、債券ファンドやバランス型ファンドの必要性を感じていません。
元本確保型の比率を適切に管理することでリスクヘッジが可能なので、わざわざリターンが制限される商品を選ぶ必要はないと考えています。