2. Q2.運用中、最も効果的だったと感じる戦略は何でしたか?

コロナショックの時の投資判断についてインタビュー

運用方針の画像

出所:takasuu/istockphoto.com

ー これまでの運用期間の中で、最も効果的だったと感じる戦略は何でしたか?

コロナショック後も世界株式インデックスファンドにベットし続けたことでしょうか。また、価格が大幅に下がったときに安い値段で買えるように、元本確保型の商品を一定の比率で組み入れていたことも効果的だったと感じます。

特に、コロナショックのような急激な市場変動時には、感情に流されずに資産配分を守り続けることが大切でした。

元本確保型の資産を組み込んでいたおかげで、リスク資産への再投資に心理的な余裕を持てたことが功を奏したのだと思います。

2.1 コロナショックとは

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年2月下旬頃から株式などのリスク資産が大幅に下落し始めました。

この感染拡大による経済危機は、「コロナショック」と呼ばれています。

3. Q3. iDeCoは基本的に長期運用ですが、途中での不安や困難をどう乗り越えましたか?

ー Rさんでも長期投資の中で不安になることなどあるのでしょうか?どう乗り越えていますか?

不安な時には、リスクを抑えるために元本確保型の比率を増やし、あえて相場のことを意識から外すようにしています。

相場が回復の兆しを見せ始めたら、次に何に投資をするかをじっくり考えます。こうすることで、焦って無理な判断を下すことなく、自分のペースで投資を続けることができると思っています。