3. 年代別「住民税課税世帯」の割合を「30歳代~80歳代」で比較
厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」より、年代別の住民税課税世帯の割合を見ていきます。
- 30歳代:88.0%
- 40歳代:90.0%
- 50歳代:86.4%
- 60歳代:78.3%
- 70歳代:64.1%
- 80歳代:47.5%
- 65歳以上(再掲):61.9%
- 75歳以上(再掲):50.9%
住民税が課税されているという世帯は、年代があがるにつれて減少傾向にあります。その分、非課税世帯が増えていくといえるでしょう(課税世帯以外の割合には、不明世帯も含まれます)。
ひとり親世帯以外における、住民税非課税世帯に該当する年収目安は「約100万円」です。
ひとり親世帯の目安年収は「約204万4000円未満」だったので、非課税世帯に該当しやすいといえるでしょう。
年代別の割合を見ると、さらに高齢者の方が多いとうかがえます。年金世帯の場合の目安年収は「65歳以上は155万円以下・65歳未満は105万円」であることから、現役世代より該当しやすいとわかります。
そもそも収入も減ることや、遺族年金や障害年金が非課税であることも要因のひとつでしょう。
なお、住民税非課税世帯の判定には資産の有無が問われません。最後に、年代別の貯蓄額を見ていきましょう。