2025年がはじまりました。
今年も続く物価高。今の生活はもちろんのこと、老後も物価高になる局面を想定し、前もって備えておきたいところです。
将来受給できる年金額は現役時代の働き方や収入によって大きく異なります。つまり人によっては年金だけで老後生活を無理なく送れるケースもあれば、年金だけでは生活が苦しいといったケースもあるということです。
現代の日本では、実際に厚生年金を月15万円以上受け取っているのは半数以下です。
年金生活者の所得が一定水準以下の方の場合、「年金生活者支援給付金」が支給されます。
本記事では、厚生年金の平均受給金額や、年金生活者支援給付金について深掘りをしていきます。あわせて老後資金をどのように準備するのかについてFPである筆者が解説していきます。
※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。
1. 厚生年金受給権者で「月額15万円」を超えるのは5割以下
厚生年金は、いわゆる「2階部分の年金」として、公的年金制度の中で国民年金(1階部分)に上乗せされるしくみです。そのため手厚い年金額となる印象を持たれることが多いですが、実際はどうでしょうか。
厚生労働省年金局が公表した「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均月額は「14万3973円」でした。
この金額には国民年金(基礎年金)の月額部分が含まれています。「厚生年金ならば十分な年金がもらえる」と思っている人にとっては、この数字に驚くこともあるかもしれません。
さらに、厚生年金の金額は、現役時代の給与や年金加入期間により大きく変わります。そのため、誰もが平均額を超える15万円以上を受け取れるわけではないのです。
次で同資料から、厚生年金を「月額15万円以上」を受け取る人の割合を見ていきます。