3. 3つの分散を意識して

今回は新NISA制度について再確認し、「月3万円」運用した場合の運用結果シミュレーションを紹介しました。

NISAなどの金融商品を活用した資産運用にはリスクも伴います。できる限りリスクを抑えるためには「分散」という考え方が重要です。「時間の分散」「地域の分散」「資産の分散」の3つの分散をバランスよく組み合わせてリスクを抑えて運用していきましょう。

いずれにしても、資産運用を始める場合には商品の特徴や制度を理解したうえで、ご自身に合った方法を選び、無理のない範囲で始めることが大切です。焦る必要はありませんが、小さな一歩を踏み出すことが、将来の安心に繋がる大きな第一歩となるでしょう。

4. 新NISAのよくあるご質問(FAQ)

4.1 Q1.非課税保有限度額が1800万円ですが、つみたて投資枠だけで使いきることはできますか?また、つみたて投資枠を使わず、成長投資枠だけを利用できますか?

A1.つみたて投資枠だけで1800万円を使いきることはできます。成長投資枠だけを利用することも可能ですが、成長投資枠の非課税保有限度額は最大1200万円となっています。

4.2 Q2.非課税保有限度額は買付額ベースで管理されますか?

A2.「買付け残高(簿価残高)」で管理されます。また、NISA口座内の商品を売却した場合には、その商品の簿価分の非課税枠が再利用できるようになります。

4.3 Q3.非課税保有限度額を管理するとのことですが、金融機関は変更できますか?.

A3.金融機関は変更できます。非課税保有限度額については国税庁において一括管理を行います。なお、金融機関変更の方法やスケジュールはご利用の金融機関で事前に確認しましょう。

参考資料

堀江 啓介