4. 年収の壁対策が進められるが
こうした「年収の壁問題」に対し、政府が進める対応策についても見てみましょう。
4.1 「年収の壁・支援強化パッケージ」
政府は「年収の壁・支援強化パッケージ」において、パート・アルバイトで働く人たちが、年収の壁を意識せず働ける環境づくりを後押ししています。具体的には、助成金の支給や、引き続き被扶養者として認定する配慮です。
106万円の壁・130万円の壁への対応策
4.2 106万円の壁の対応
- 手取り収入を減らさない取組を行う企業に対し、労働者1人当たり最大50万円を支給します。
4.3 130万円の壁への対応
- 残業などで収入が一時的に上がり年収130万円以上となった場合でも、事業所の証明により引き続き被扶養者認定が可能となるよう配慮します。
とはいえ、各種「年収の壁」の見直しに関する報道も見聞きする機会が多いこんにち。扶養内で働く環境は目まぐるしく変わっていきます。
働き方が多様化するこんにち。ワークライフバランスを重視しながら扶養内で働き続けることを選ぶ人、また、扶養を抜け、社会保険に加入して働くことのメリットについて考える人もいるでしょう。
5. まとめにかえて
物価が上がるばかりで、収入が追いつかないのはつらいものです。だからこそ、最低賃金の引き上げは重要な内容といえそうです。賃金の底上げになるので、今後の動向にも期待したいですね。
また「年収の壁」という問題もあります。少子高齢化で働き手が減っている日本にとって、働きたい人が活躍できないのは避けてたいところです。
これをきっかけに、自分に合った働き方や家計の見直しをしてみるのもいいですね。
お金の管理は収入だけに頼らないのがポイントです。働いて得る収入には限界があるので、少しずつ資産運用を始めるのも選択肢のひとつです。「お金に働いてもらう」ことで、家計に余裕を持たせられるかもしれません。
収入・支出・資産形成、このバランスを考えながら、これからのライフプランを考えてみてはいかがでしょうか。