新しい年が始まりましたね。今年こそしっかり老後の資金を貯めようと考えている人もいるのではないでしょうか。
老後資金の柱といえば年金です。年金を受け取っている方の中には、去年の10月に「年金生活者支援給付金」の請求書が届いた人もいるかもしれません。
簡単に言うと、年金額が少ないなど条件を満たす高齢者向けに、月約5000円が支給される制度なんです。
でも、それだけで安心というわけにはいきません。老後に備えるには、もっと計画的な準備が必要なんです。
そこで今回は、この「年金生活者支援給付金」や年金制度の基本を改めてチェックしていきましょう。
さらに、今のシニア世代がどれくらいの年金を受け取っているのかもご紹介します。これを参考にして、老後の生活をちょっと具体的にイメージしてみましょう。
1. 「年金生活者支援給付金」の給付基準額はいくら?
年金生活者支援給付金は、受給している年金の種類によって支給額が異なり、「老齢年金(国民年金)」「障害年金」「遺族年金」の各受給者には、それぞれ別の基準額が適用されます。
2024年度における年金生活者支援給付金の給付基準額は以下のとおりです。
【年金生活者支援給付金の給付基準額】
- 老齢年金生活者支援給付金:月額5310円
- 障害年金生活者支援給付金:1級 月額6638円、2級 月額5310円
- 遺族年金生活者支援給付金:5310円
年金生活者支援給付金の要件を満たしていれば、毎月約5000円の給付金を受け取ることができ、年間では約6万円が年金に加算されることになります。
さらに、この給付金は「世帯単位」ではなく「受給者単位」で支給されるため、仮に夫婦2人とも要件を満たしていれば、年間で約12万円を受け取ることができます。
ただし、上記の支給額はあくまで「基準額」であり、実際の金額は保険料の納付期間に基づいて計算されるため、受給者ごとに異なります。
次章では、老齢年金生活者支援給付金の具体的な計算方法を見ていきましょう。