2. 「勤労世帯も含む」65歳以上全体の平均貯蓄額は2462万円
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」によると、65歳以上の「勤労世帯を含む」全体の平均貯蓄額は2462万円です。
2.1 【65歳以上全体】二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値)
- 平均:2462万円
- 中央値:1604万円
より実態を反映しやすいとされる中央値は「1604万円」となっています。
また、貯蓄が2500万円以上の世帯は34.1%を占める一方で、300万円未満の世帯も15.1%に達しており、貯蓄の二極化が深刻であることがわかります。
65歳以上で一定の収入を得ながら年金を受給する場合、「在職老齢年金制度」により年金の一部または全額が支給停止されることがあります。
そのため、必ずしも「働くことが老後の生活を豊かにする」とは限りませんが、能動的に収入を得られることで、受動的な状態よりも安心感を得ることができるでしょう。
ただし、健康上の理由などで働けなくなる可能性も考慮し、「老後の備え」をしておくことが重要です。
また、65歳以降も働く予定であったとしても、老後に向けた貯蓄は欠かせませんが、退職後の生活を支えるためには、「年金収入」も大切になります。
次章では、老後に受け取れる「年金収入」の目安について、確認していきましょう。