1.1 「65歳以上の無職二人以上世帯」の平均貯蓄額の推移
- 2018年:2233万円
- 2019年:2218万円
- 2020年:2292万円
- 2021年:2342万円
- 2022年:2359万円
- 2023年:2504万円
2018年の平均貯蓄額と比較すると、2023年の平均貯蓄額は約300万円も増加していることがわかります。
次に、保有資産の内訳について見ていきましょう。
1.2 「65歳以上の無職二人以上世帯」の保有資産の内訳
合計:2504万円
- 有価証券:480万円
- 生命保険など:413万円
- 定期性預貯金:846万円
- 通貨性預貯金:754万円
- 金融機関外:11万円
2023年には、保有資産の中で有価証券の金額が前年比で80万円増加し、大きな増加を見せました。
一方、定期性預貯金の金額は前年比で19万円減少しています。
2018年以降、有価証券の全体に占める割合は増加傾向にあり、定期性預貯金の割合は年々減少しています。
NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)などの認知が広がったことで、世間では「預貯金から投資へ」という流れが進んでおり、資産運用を始める世帯が増えていることが背景としてあるのでしょう。
では、65歳以上の「勤労世帯を含む」全体の貯蓄額は、無職世帯の貯蓄額と比較して、どの程度の差があるのでしょうか。