今夏は住民税非課税世帯に対して10万円の給付金が支給されました。申請期限を迎えた自治体も多く、すでに給付金を受け取ったという人も多いでしょう。

秋以降は追加での給付も検討されており、住民税非課税世帯にとっては貴重な給付となる可能性が高いです。

住民税非課税世帯の多くは、年金生活が始まる高齢者世帯といわれています。果たして、日本国内には、住民税非課税世帯はどれくらい存在するのでしょうか。

また、住民税非課税世帯にはさまざまな優遇措置があります。どういったシーンで優遇があるのでしょうか。

この記事では、住民税非課税世帯の割合や、非課税世帯が受けられる優遇措置について解説します。

1. 【年代別】住民税非課税世帯の割合は何パーセント?

まずは、年代別の住民税非課税世帯の割合を確かめてみましょう。各年代の住民税非課税世帯数と割合は、以下のとおりです。

【写真全5枚/1枚目】年代別・住民税非課税世帯の割合。写真2枚目以降では住民税非課税世帯が受けられる優遇措置を紹介。

年代別・住民税非課税世帯の割合

出所:厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」をもとにLIMO編集部作成

  • 総数:1279世帯(27.4%)
  • 20歳代:52世帯(32.7%)
  • 30歳代:35世帯(12.0%)
  • 40歳代:52世帯(10.0%)
  • 50歳代:106世帯(13.6%)
  • 60歳代:212世帯(21.7%)
  • 70歳代:432世帯(35.9%)
  • 80歳代:389世帯(52.5%)
  • 65歳以上(再掲):世帯(38.1%)
  • 75歳以上(再掲):世帯(49.1%)

住民税非課税世帯は、全体の27.4%です。30歳代〜50歳代は比較的少ないですが、60歳代以降になると割合が増えていきます。70歳代は35%以上、80歳代は世帯の半分以上が住民税非課税世帯です。

特に65歳以上の高齢者世帯では38.1%が住民税非課税世帯となっています。高齢者世帯に住民税非課税世帯が多いのは、退職し年金収入を中心に生活しているためと考えられます。

一方、20歳代の割合も32.7%と少なくありません。20歳代の世帯は他の年代に比べて少なく、その分割合が高めに出ていると考えられます。

では、住民税非課税世帯が受けられる優遇措置について、次章で解説します。