5. 老後資金の備え方を考えよう
これまで見てきたように、年金の受給額は人によって異なり、老後の資金準備の方法も人それぞれです。
今すぐに始められる対策の一つが、毎月の生活費を見直して固定費を削減することです。たとえば、スマホ料金のプランを変更したり、加入中の保険内容を見直すといった方法があります。
固定費が減れば、その分を貯蓄に回すことが可能です。
預貯金でコツコツ貯める方法もありますが、日本は長期間にわたって低金利が続いているため、銀行に預けておいてもお金が増える見込みはほとんどありません。大切な資産が減るリスクは低いですが、増えることも期待できないのが現状です。
そこで注目されているのが資産運用です。預貯金だけでなく、NISAやiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)を活用して投資を始める人が増えています。
資産運用は、元本割れのリスクも伴いますが、リスクをしっかり理解した上で取り組めば、効率的に資産を増やす期待がもてます。
ただし、周りがやっているからといって、すぐに飛びつくのは注意が必要です。老後に向けた資産形成は、自分に合った資産運用の方法を選ぶことが大切です。 まずは、自分ができることから少しずつ取り組んでみてはいかがでしょうか。
【編集部よりご参考】
第1号被保険者や第3号被保険者は、将来国民年金のみの受給となります。
参考までに、国民年金(老齢基礎年金)の受給額ごと人数もご紹介します。
国民年金受給額ごとの人数
- 1万円未満:6万5660人
- 1万円以上~2万円未満:27万4330人
- 2万円以上~3万円未満:88万1065人
- 3万円以上~4万円未満:266万1520人
- 4万円以上~5万円未満:465万5774人
- 5万円以上~6万円未満:824万6178人
- 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
- 7万円以上~:178万3609人
参考資料
野平 大樹