5. 自分なりの老後への備えを考えていきましょう

今回は、公的年金の仕組みや、年代ごとの年金受給額について深堀りしてきました。

公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建て構造になっており、現役時代の働き方や収入によって受け取れる年金額に個人差があります。

そのため、老後への備えを考えるときには、それぞれ自分に合った対策を練ることが重要になります。

自分が受け取ることができる年金額がいくらになるのか、理想とする老後生活の水準を維持するためにはどのぐらいの収入が必要なのか、まずは、自分が老後に必要な金額を算出するところから始めてみましょう。

なお、自分が将来受け取れる年金見込額は、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認することができます。

今は老後資金を準備するために資産運用を推奨する動きが活発ですが、資産運用にはもちろんリスクも伴います。

周りがやっているからと資産運用に飛びつくのではなく、どんな方法が自分に合っているのか、どのぐらいのリスクであれば、許容できるのかをしっかりと判断したうえで、資産運用をスタートしてみましょう。

気を付けるべきポイントをしっかりと押さえた上で、スタートできれば資産運用は老後資金を準備するための大きな力となってくれる可能性があります。

理想の老後生活を迎えるための備えについて、少しずつ考えていきましょう。

参考資料