2. 50歳代二人以上世帯とおひとりさま世帯の貯蓄額比較

近年、ライフスタイルの多様化などによりおひとりさまの方が増加しており、その傾向は50歳代でも例外ではありません。しかし、老後の生活費など経済的な不安を感じてしまう方もいるでしょう。

50歳代の二人以上世帯とおひとりさま世帯とでは、貯蓄額にどのような違いがあるのか確認していきましょう。

なお、以下の内容には「平均貯蓄額」のほかに「中央値」という値が出てきます。中央値とは、データの値を小さい順に並べたときにちょうど真ん中に来る値のことです。

平均値はデータの中に極端に大きいまたは小さい値があると、影響を受けて実際とかけ離れた結果が出ることがあります。

しかし、中央値は値の大きいまたは小さいものの影響を受けづらいため、実際に近い平均を知る際に適しているとされています。

2.1 二人以上世帯の平均貯蓄額は1147万円、平均値は300万円

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、50歳代二人以上世帯の平均貯蓄額は1147万円、平均値は300万円です。

【円グラフ】50歳代・二人以上世帯の貯蓄額

【円グラフ】50歳代・二人以上世帯の貯蓄額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

金融資産保有額ごとの割合は以下のとおりです。

  • 金融資産非保有:27.4%
  • 100万円未満:9.1%
  • 100万円以上200万円未満:6.4%
  • 200万円以上300万円未満:3.8%
  • 300万円以上400万円未満:3.9%
  • 400万円以上500万円未満:3.8%
  • 500万円以上700万円未満:5.6%
  • 700万円以上1000万円未満:5.5%
  • 1000万円以上1500万円未満:8.9%
  • 1500万円以上2000万円未満:4.2%
  • 2000万円以上3000万円未満:5.4%
  • 3000万円以上:11.2%

最も多いのは金融資産非保有の27.4%で、およそ4世帯に1世帯は金融資産がないことになります。しかし一方で、3000万円以上ある世帯が11.2%と2番目に多くなっており、貯蓄の多い世帯とない世帯の両極化が見られます。

なお、「金融資産」には、預貯金のほか生命保険や投資信託などが含まれますが、50歳代二人以上世帯で最も多いのは預貯金で、株式・投資信託や生命保険なども多いです。