2. 70歳まで働くと厚生年金が増える

老齢年金には、老齢基礎年金と老齢厚生年金の2種類があります。

各年金額は、次の保険料の支払いによって決まります。

  • 老齢基礎年金:20歳から60歳までの年金保険料の納付月数
  • 老齢厚生年金:70歳までの厚生年金保険料の標準報酬月額(賞与額)と納付月数

標準報酬月額とは、厚生年金保険料や将来の老齢厚生年金額の計算基礎となる金額で、毎年4月から6月までの報酬によって決まります。

老齢基礎年金の年金額は60歳までで決まるのに対し、老齢厚生年金の年金額は長く働くほど増額します。

65歳で定年退職した場合と定年退職後70歳まで働いた場合では、老齢厚生年金はいくら増えるのでしょうか。

次章では、老齢厚生年金額の計算方法とモデルケースを使った増額シミュレーションの解説をします。

3. 老齢厚生年金額の計算方法

老齢厚生年金の金額は次の通り計算します。

ただし、2003年4月以降に初めて厚生年金に加入し、加算はないものとします。

  • 老齢厚生年金額(年額)=平均標準報酬額✕5.481/1000✕厚生年金の加入月数

平均標準報酬額は、厚生年金加入中の標準報酬月額と標準賞与額の総額を厚生年金加入月数で割った金額です。

年収の高い人は少し異なりますが、厚生年金加入中の平均年収のおおよそ1/12で概算できます。

計算式より、年収が高い人や厚生年金加入期間が長い人ほど年金額が高くなることがわかるでしょう。