4. 年代別で「住民税非課税世帯」の割合を見る!
2024年7月5日に厚生労働省が発表した「令和5年国民生活基礎調査」によると、年代別の住民税非課税世帯の割合は以下の通りです。
- 29歳以下:32.7%
- 30歳代:11.9%
- 40歳代:10.0%
- 50歳代:13.5%
- 60歳代:21.6%
- 70歳代:35.8%
- 80歳代:52.5%
- 65歳以上:38.1%
- 75歳以上:49.0%
こうして年代別で見ると、高齢者層の住民税非課税世帯の割合が高いことがよくわかりますね。
5. まとめにかえて
本記事では、2024年11月22日に決定した「住民税非課税世帯への給付金」を受け、住民税非課税世帯となる要件や年収の目安を確認しました。
給付金についての詳細は、お住いの自治体からの案内を確認しましょう。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
参考資料
- 内閣府「「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」について(令和6年11月22日閣議決定)」
- 東京都主税局「個人住民税(税金の種類)」
- 港区「住民税(特別区民税・都民税)はどういう場合に非課税になりますか。」
- 厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」
笹村 夏来