4. 2024年度「国民年金・厚生年金」貰える金額は実際いくら?
国民年金と厚生年金の支給額は、賃金や物価の伸びに合わせて毎年見直されることになっています。
厚生労働省の発表によると、2024年度の年金額は昨年度よりも2.7%の増額となりました。
2024年度は、国民年金保険料を480ヵ月分納めた場合に受け取れる満額が、月額6万8000円となっています。
また、厚生年金の金額は「標準的な夫婦」を想定して算出されています。夫婦のうち一方が平均的な報酬(月額43万9000円、賞与含む)を受け取りながら40年間働き、他方を扶養している場合をモデルケースとしており、この場合「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」を受け取ることになります。
標準的な夫婦が受け取る厚生年金(国民年金部分を含む)の金額は、月額23万483円です。
この金額は、「65歳以上・無職夫婦」が受け取る1ヵ月の社会保障給付の金額平均よりも約1万円多いものの、毎月の赤字額が約4万円であったことから、少々心もとない金額だと言えます。
また、現代では共働き世帯も増えているため、厚生労働省は「年金部会」において、ここで紹介した標準的な夫婦以外の複数パターンについても年金額のモデルを提示しています。
4.1 【単身世帯】報酬に対しての年金額の目安
- 報酬54万9000円:18万6104円
- 報酬43万9000円:16万2483円
- 報酬32万9000円:13万8862円
- 報酬37万4000円:14万8617円
- 報酬30万000円:13万2494円
- 報酬22万5000円:11万6370円
- 報酬14万2000円:9万8484円
4.2 【夫婦世帯】報酬・働き方に対しての年金額の目安
- 夫が報酬54万9000円+妻が報酬37万4000円:33万4721円
- 夫が報酬43万9000円+妻が報酬30万円:29万4977円
- 夫が報酬32万9000円+妻が報酬22万5000円:25万5232円
- 夫が報酬54万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:28万4588円
- 夫が報酬43万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:26万967円
- 夫が報酬32万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:23万7346円
- 妻が報酬37万4000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:24万7101円
- 妻が報酬30万円+夫が短時間労働者の平均的な収入:23万978円
- 妻が報酬22万5000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:21万4854円
- 夫婦ともに短時間労働者だった場合の平均的な収入:19万6968円
- 夫が報酬54万9000円+妻が国民年金のみ加入:25万4104円
- 夫が報酬43万9000円+妻が国民年金のみ加入:23万483円
- 夫が報酬32万9000円+妻が国民年金のみ加入:20万6862円
- 妻が報酬37万4000円+夫が国民年金のみ加入:21万6617円
- 妻が報酬30万円+夫が国民年金のみ加入:20万494円
- 妻が報酬22万5000円+夫が国民年金のみ加入:18万4370円
毎月の報酬額や夫婦での働き方の違いによって、受け取る年金額は大きく異なることが分かります。
より自分の状況に合った年金額が知りたいという方は、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」も活用してみると良いでしょう。
5. まとめにかえて
今回は65歳以上の年金受給額、貯蓄、そして毎月の支出についてみてきました。
消費税の増税、円安による物価上昇もあり趣味や旅行などに使えるお金も少なくなったと感じる人も多いでしょう。
老後の準備に必要なのは、現状を知ることです。どんな生活を送りたいか具体的に書き出してみましょう。
どんな所に住んで、どんな日常を送って、どんな趣味をしたいか、旅行はどこへどのくらいの頻度で行きたいかなど整理してみましょう。
整理した後は、それに対してどのくらいお金がかかるのか計算してみましょう。そうすると具体的な金額が出てきます。支出がわかったら収入を確認します。
前述にあった年金を参考に見ていくと不足額が出てくると思います。不足しているお金をどうやって埋めていくか考えましょう。
貯金で足りない場合は資産運用もよいでしょう。今はNISA、iDeCo、保険などもあります。何が合っているかわからない人は専門家に相談するのも1つの方法です。
楽しい老後生活が実現できるように、早めの準備を心掛けましょう。