2. 65歳以上「働くシニア世代」を含めると貯蓄額はいくら?
総務省統計局の資料を確認すると、世帯主が65歳以上の「働くシニアも含めた」二人以上世帯の平均貯蓄額は以下のようになっていることが分かります。
2.1 「65歳以上・二人以上世帯」貯蓄額の平均と中央値はいくら?
- 平均:2462万円
- 貯蓄保有世帯の中央値:1604万円
2023年の65歳以上の二人以上世帯の平均貯蓄額は2462万円でした。無職夫婦世帯のみに限定した貯蓄額と比べると、約40万円少なくなっていますが、平均的には多くの貯蓄があることが分かります。
一方で、貯蓄額の中央値に注目すると、1604万円と平均値よりも金額が大きく下がることに気づくはずです。これは貯蓄額が多い人と少ない人の間でかなりの幅があることを示しています。
実際にグラフからも、貯蓄額が2500万円以上の世帯が34.1%ある一方で、300万円未満の世帯も15.1%あり、貯蓄額が二極化していることが見て取れます。
65歳以上で働きながら年金を受け取る場合には「在職老齢年金」が適用されますが、今後この仕組みの見直しも検討されているため、将来的には貯蓄がより重要となる可能性が高いです。
老後の生活費がどのくらいかかるのかを把握しておけば、貯蓄の計画も立てやすくなります。そこで「65歳以上・無職夫婦世帯」の1ヵ月の家計収支について見ていきましょう。