2. 国民年金・厚生年金の平均受給額は?

厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均受給額は5万6316円、厚生年金は14万3973円です。なお、厚生年金は国民年金を含んだ金額です。

老後の「国民年金・厚生年金」平均受給額

老後の「国民年金・厚生年金」平均受給額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

男女別に見ると、国民年金は男性が5万8798円、女性が5万4426円で大きな差はありません。しかし、厚生年金は男性が16万3875円、女性が10万4878円と約6万円もの差が生じています。

国民年金は保険料を納めた月数によって受給額が決まるため、現役時代の年収には影響されません。40年間(480ヵ月)保険料を払い込めば、男女問わず満額の6万8000円/月を受給できます(令和6年度)。

一方、厚生年金は、現役時代の年収や厚生年金への加入期間などによって受給額が決まり、一般的に年収が高いほど、また加入期間が長いほど受給額は高額になります。

女性は出産や育児、介護などで休業や退職をせざるを得ないケースがあり、加入期間が短くなる傾向があります。

また、出産や育児などが落ち着いてから復帰しても、休業・退職前と同等の給与が受け取れるとは限らず、男性と比較して年収が低くなることが多いです。そのため、厚生年金受給額にも影響し、受給額が低くなることが考えられます。

3. まとめにかえて

65歳からの年金生活夫婦世帯では、毎月約3万8000円の赤字となっています。国民年金や厚生年金だけでは生活できない場合、貯蓄を取り崩して生活費に充てる必要があるでしょう。

65歳からの生活費に備えられるよう、現役時代のうちから老後資金を準備することが大切です。とはいえ、現役時代は子どもの教育費や住宅ローンの返済など出費がかさむものです。

貯蓄は難しいかもしれませんが、老後生活をより充実したものにできるよう、家計に無理のない範囲で貯蓄に取り組むことを検討しましょう。

参考資料

木内 菜穂子