4. ふつうの現役世代が「資産家」に近づくための3つのヒント
いきなり「1億円超の資産家を目指す」などと気負う必要はありません。でも、お金との付き合い方を意識的に変えることで、今ある資産を上手に生かして、将来の安心に繋げていけたら嬉しいですよね。
そこでぜひヒントにしたいのが、いわゆる富裕層たちが実践しているお金との付き合い方です。資産を守りながら増やすうえで、参考にしてみてください。
4.1 ヒントその1:資産形成は「長期的な視点」が大切
資産形成は一朝一夕にできるものではありません。いわゆる「資産家」になるためには、市場の騰落に一喜一憂することのない「長期的な視点」が大切です。
大きな金額を一度にひとつの投資対象につぎ込むのではなく、積立投資でコツコツと資産を育てていく手法もおすすめです。運用期間を長くとることで、時間を味方につけながら複利のメリットを最大限に生かすことに繋がります。
少額からでも始められるNISAの積立投資、やiDeCoなどの活用を検討するのも有効でしょう。
4.2 ヒントその2:収入源を複数持つ
資産を守るためには、収入源をいくつかに分散させる「リスクヘッジの視点」も欠かせません。勤務先の規則によっては、スキルを活かした副業をおこなえる人もいるでしょう。
また、配当金や分配金、家賃収入などの不労所得が入るしくみづくりができれば、時間の切り売りをすることなく副収入が入ります。できることから始めてみてはいかがでしょうか。
4.3 ヒントその3:支出を減らし、貯蓄を増やす
支出を減らし貯蓄を増やすことは、資産形成のキホンと言っても良いでしょう。不必要な出費をなくし、浮いた分を貯蓄や投資に回しながら、お金を上手に育てていきたいものです。
いわゆる資産家たちは「必要な支出」と「不要な支出」をシビアに見極めています。ふつうの暮らしを送る現役世代の私たちでも、つい忘れがちな部分かもしれませんね。
5. 資産は「攻め」と「守り」のバランスが大切
今回の記事では、富裕層になるための方法と、資産を守る大切さについて触れました。
日本では富裕層はごく少数ですが、最近の資産運用の普及により、富裕層が増加する可能性が高まっています。資産を増やすためには、正しい運用方法を選ぶことが重要です。
また、積極的に資産を増やす一方で、病気やケガなどによって働けなくなるリスクにも備える必要があります。貯蓄や資産運用が難しくなる状況も考慮し、最低限の保障を持っておくと安心です。
「攻め」と「守り」のバランスを意識して、資産形成を始めてみてはいかがでしょうか。
参考資料
- 株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」
- 株式会社博報堂「新富裕層“インカムリッチ”生活者調査」レポート」(PRTIMES)
堀江 啓介