石破新総裁に変わったことで、国民の関心は我々の生活が豊かになるのか?それとも貧しくなるのか?はたまた変わらないのか?などに注目している方が多いでしょう。
また、年代問わず「老後」の暮らしを不安視する声も多いです。
というのも、「65歳まで働くことができれば、年金と退職金で悠々自適な老後の生活が送れる」というイメージは徐々になくなりつつあり、年金制度の不安定さや、経済状況の悪化から現役世代でも老後について考える機会が多いからです。
実際2000万円不足する可能性がある、という「老後2000万円問題」も話題となった中で、悲観的になってしまうのも仕方がないかもしれません。
とはいっても、むやみに老後を不安視していては正しい備えが難しいものです。安心して老後を迎えることはもちろん、一歩踏み込んで「老後にペットを飼いたい」「老後に旅行を楽しみたい」などの理想がある場合、計画的に進める必要性が高まるでしょう。
まずは65歳以上の無職夫婦世帯のリアルなお金の事情を把握し、今からできることについて考えていきましょう。
1. 「平均貯蓄額」65歳以上無職の2人以上世帯はいくら?2018年~2023年の推移つき
65歳以上世帯のうち、「無職の2人以上世帯」はどれほどの貯蓄を保有しているのでしょうか。
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」をもとに、65歳以上・無職2人以上世帯における、2018年~2023年までの平均貯蓄額を見ていきましょう。
65歳以上・無職2人以上世帯における、2023年の平均貯蓄額は2504万円となりました。
2018~2023年までの推移も追ってみます。