10月15日は年金支給日です。年金は2ヶ月に1回支給されます。10月の支給は秋から冬にかけてのタイミングということもあり、冬支度などに支出が増える人もいるのではないでしょうか。
年金額は人によって異なります。その要因は厚生年金にあると考えられます。
厚生年金は現役時代の給与や厚生年金保険への加入期間によって金額が決まるため、受給額に差が生まれやすいのです。年金額が月8万円程度の人もいれば、25万円程度の人もいるでしょう。
年金を月25万円以上、年間で300万円以上受け取っている人はどれくらいいるのでしょうか。この記事では、年金を月25万円以上受け取っている人の割合や、老後に必要な生活費、年金世帯の毎月の収支額について解説します。
1. 老後に必要な生活費はいくら?
公益財団法人生命保険文化センターの「2022(令和4)年度生活保障に関する調査」によれば、調査対象者4844人のうち夫婦2人が老後生活で必要とする最低生活費は、平均で月額23万2000円となっています。具体的な内訳は以下のとおりです。
- 15万円未満:4.9%
- 15〜20万円未満:9.2%
- 20〜25万円未満:27.5%
- 25〜30万円未満:14.4%
- 30〜40万円未満:18.8%
- 40万円以上:2.8%
- わからない:22.5%
- 平均額:23万2000円
老後の生活費は、月20万円以上の収入がないと苦しいと感じている人が多いようです。
20万円未満で十分と回答している人は全体の14.1%と少ない一方、20〜25万円と回答している人は27.5%となっています。全体の約6割が「老後生活では20万円以上の収入が必要」と回答しています。