4. 国民年金と厚生年金「うちは夫婦でいくらもらえる?」モデル年金額でシミュレーション

2024年度の年金額の例

2024年度の年金額の例

出所:厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」をもとにLIMO編集部作成

2024年度の公的年金額は、2年連続で前年度より引き上げられています。国民年金は満額で6万8000円、厚生年金の場合は標準的な夫婦合計で23万483円です。

ただしこの「標準的な夫婦」の年金額とは、夫が平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で 40年間就業した場合、受け取り始める「老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額)」です。

40年間ずっと「標準的な稼ぎのあるサラリーマンの夫+専業主婦の妻」という組み合わせが続くことは、令和の若者たちがイメージする「標準的な夫婦」とはやや乖離していますね。

働き方が多様化し、共働き世帯が増えたいま。厚生労働省は「これまでの年金部会も踏まえてご議論いただきたい論点」において、モデル年金額を複数パターン提示しています。

4.1 単身世帯の年金例

  • 報酬54万9000円:18万6104円
  • 報酬43万9000円:16万2483円
  • 報酬32万9000円:13万8862円
  • 報酬37万4000円:14万8617円
  • 報酬30万000円:13万2494円
  • 報酬22万5000円:11万6370円
  • 報酬14万2000円:9万8484円

4.2 夫婦世帯の年金例

  • 夫が報酬54万9000円+妻が報酬37万4000円:33万4721円
  • 夫が報酬43万9000円+妻が報酬30万000円:24万9777円
  • 夫が報酬32万9000円+妻が報酬22万5000円:25万5232円
  • 夫が報酬54万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:28万4588円
  • 夫が報酬43万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:26万967円
  • 夫が報酬32万9000円+妻が短時間労働者の平均的な収入:23万7346円
  • 妻が報酬37万4000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:24万7101円
  • 妻が報酬30万000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:23万978円
  • 妻が報酬22万5000円+夫が短時間労働者の平均的な収入:21万4854円
  • 夫婦ともに短時間労働者だった場合の平均的な収入:19万6968円
  • 夫が報酬54万9000円+妻が国民年金のみ加入:25万4104円
  • 夫が報酬43万9000円+妻が国民年金のみ加入:23万483円
  • 夫が報酬32万9000円+妻が国民年金のみ加入:20万6862円
  • 妻が報酬37万4000円+夫が国民年金のみ加入:21万6617円
  • 妻が報酬30万000円+夫が国民年金のみ加入:20万494円
  • 妻が報酬22万5000円+夫が国民年金のみ加入:18万4370円

現役時代の過ごし方や働き方によって、年金水準は大きく変わります。また、厚生年金を受け取る人の中でも、現役時代の収入により老後の年金格差が生まれるのです。

将来の年金見込み額は、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で早めに把握しておくことをお勧めします。老後を見据えたマネープランを作る第一歩となるでしょう。

5. まとめにかえて

今回は、65歳以上の夫婦世帯の貯蓄事情や、ひと月の収支に関するデータを眺めた後、年金事情についても触れました。働き盛りの現役世代のみなさんが、遠い将来を見据えたマネープランを作るヒントとなればと思います。

リタイア後の暮らしに必要となる金額は人それぞれですが、ときに数千万円とも言われる老後資金は一朝一夕で準備できるものではないでしょう。預貯金にプラスして資産運用でお金を効率よく育てるしくみをつくる発想を持つのもおすすめです。

NISAやiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)などの税制優遇制度の活用を検討するのも一案です。資産運用にはリスクがつきものです。また、最適な運用スタイルは人によって違います。まずは情報収集からスタートしてみましょう。

参考資料

岡田 道政