計画的に貯蓄ができたら嬉しいですよね。働き盛りの現役世代のみなさんは、上手に貯蓄を進めていますか?

ついつい浪費をしてしまう、住宅ローンや教育費がかさんで貯蓄にまで手が回らない、などさまざまな事情でお悩みの方も少なくないでしょう。

稼ぐチカラの「伸びしろ」がある若いうちであれば、あとからリベンジしようという発想になるかもしれません。でもこれが、定年退職というゴールが目の前にちらつき始める50歳代となると、どうでしょうか。

今回は現役生活ラストスパートともいえる50歳代世帯の貯蓄額データを眺めたあと、老後の年金や資産形成のポイントなどについてもお話ししていきたいと思います。

1. 50歳代《現役生活ラストスパート》二人以上世帯の平均貯蓄額はいくら?

【写真1枚目】50歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

50歳代・二人以上世帯の貯蓄円グラフ

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

さいしょに金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」から、50歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を見ていきましょう。

  • 金融資産非保有:27.4%
  • 100万円未満:9.1%
  • 100万~200万円未満:6.4%
  • 200万~300万円未満:3.8%
  • 300万~400万円未満:3.9%
  • 400万~500万円未満:3.8%
  • 500万円~700万円未満:5.6%
  • 700万~1000万円未満:5.5%
  • 1000万~1500万円未満:8.9%
  • 1500万~2000万円未満:4.2%
  • 2000万~3000万円未満:5.4%
  • 3000万円以上:11.2%

平均:1147万円
中央値:300万円

50歳代・二人以上世帯の貯蓄の平均額は1147万円。ただし「平均」は一部のお金持ちの引き上げられる傾向があります。より実態に近い中央値を見ると300万円でした。

平均額は1000万円の大台には乗りましたが、ひところ老後資金の目安として話題となった2000万円のラインにはほど遠い金額ですね。貯蓄分布を見ると「1000万円以上」の世帯が29.7%である一方で、金融資産非保有(貯蓄ゼロ円)世帯の割合は27.4%。貯蓄格差が見られます。

50歳代は年収のピークを迎える人が多い世代でもありますが、引き続き子育て費用や住宅ローンといったコアな支出に家計が圧迫され、思うように貯蓄ができない世帯もあるでしょう。

一方で、親族からの相続や贈与など、一時的な収入で引き上げられた世帯も一定数含まれていることも考えられますね。

「子どもが独立したあとは、自分たちの老後資金の貯蓄を、いっきにペースアップしていくつもり」と考えていた矢先、親の介護のために離職を余儀なくされるケースなどもあるでしょう。リタイア前の50歳代であっても、安定した収入が続き、計画的に貯蓄ができる世帯ばかりであるとは限らないと言えそうです。

まずは目前の貯蓄残高だけではなく、リタイア後も含めた長期的なお金の出入りを意識しておきたいものです。

歳を重ねることで、医療費や介護費用などがかさむ人も少なくないでしょう。日常的な生活費のほか、住まいのリフォームや、悠々自適な老後を過ごすためのレジャー費用など、老後に必要となるお金は想像以上に多そうですね。

そんな50歳代が、いよいよ本格的に気になり始めることの一つが「老齢年金」ではないでしょうか?