老後までにどのくらいの金額を貯めていれば安心か、明確な金額を把握している方は少ないのではないでしょうか。
現在ファイナンシャルアドバイザーとして勤務している筆者の元に相談に来るお客様は、特に「老後」のお金を心配されている方が多くいます。
しかし、老後まで備えておくべき金額は、貰える年金額や生活水準などによって変わるため、たとえば「3000万円あれば十分です」と一概には言えません。
老後の必要額を計算するためには、自分が将来どのくらいの年金を受け取れそうか、現状の生活費と比べてどのくらい足りていないかを把握しなければなりません。
本記事では、老後対策の参考としてシニア世代の70歳代の貯蓄額や、老齢年金の平均受給額を確認していきます。
1. 【70歳代二人以上世帯】リタイア世帯の「貯蓄3000万円以上」の割合は?
まずは、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」を参考に、70歳代・二人以上世帯の貯蓄事情を確認していきます。
70歳代・二人以上世帯の貯蓄3000万円以上の割合は、全体の19.7%を占める結果となりました。
【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均値と中央値
- 平均:1757万円
- 中央値:700万円
【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表】
- 金融資産非保有:19.2%
- 100万円未満:5.6%
- 100~200万円未満:5.1%
- 200~300万円未満:4.3%
- 300~400万円未満:4.7%
- 400~500万円未満:2.5%
- 500~700万円未満:6.2%
- 700~1000万円未満:5.8%
- 1000~1500万円未満:10.2%
- 1500~2000万円未満:6.6%
- 2000~3000万円未満:7.4%
- 3000万円以上:19.7%
平均貯蓄額は1757万円ですが、より実態に近い値とされている中央値は700万円であり、平均値と中央値の差が大きいことから、貯蓄格差が広がっていることがみてとれます。
実際に70歳代の二人以上世帯において「貯蓄3000万円以上」を保有している世帯は全体の約2割である一方、貯蓄が全くない世帯も約2割です。
70歳代は退職金を受け取る年代であり、豊かな老後生活を送るイメージがありますが、上記の貯蓄実態から、実際は厳しい経済状況に直面していることがわかります。
次章では、老後の主な収入源である「年金」を現在のシニアはどのくらい受け取っているのか、確認していきましょう。