4.4 【厚生年金】受給額ごとの人数内訳

  • 1万円未満:6万1358人
  • 1万円以上~2万円未満:1万5728人
  • 2万円以上~3万円未満:5万4921人
  • 3万円以上~4万円未満:9万5172人
  • 4万円以上~5万円未満:10万2402人
  • 5万円以上~6万円未満:15万2773人
  • 6万円以上~7万円未満:41万1749人
  • 7万円以上~8万円未満:68万7473人
  • 8万円以上~9万円未満:92万8511人
  • 9万円以上~10万円未満:112万3972人
  • 10万円以上~11万円未満:112万7493人
  • 11万円以上~12万円未満:103万4254人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5662人
  • 13万円以上~14万円未満:92万5503人
  • 14万円以上~15万円未満:95万3156人
  • 15万円以上~16万円未満:99万4044人
  • 16万円以上~17万円未満:104万730人
  • 17万円以上~18万円未満:105万8410人
  • 18万円以上~19万円未満:101万554人
  • 19万円以上~20万円未満:90万9998人
  • 20万円以上~21万円未満:75万9086人
  • 21万円以上~22万円未満:56万9206人
  • 22万円以上~23万円未満:38万3582人
  • 23万円以上~24万円未満:25万3529人
  • 24万円以上~25万円未満:16万6281人
  • 25万円以上~26万円未満:10万2291人
  • 26万円以上~27万円未満:5万9766人
  • 27万円以上~28万円未満:3万3463人
  • 28万円以上~29万円未満:1万5793人
  • 29万円以上~30万円未満:7351人
  • 30万円以上~:1万2490人

国民年金だけでは、受給額が少なくなりがちなため、公的年金以外に、私的年金制度のiDeCoなども活用しつつ老後資金を確保しておくのがおすすめです。

一方で、厚生年金にも加入している方は、ある程度貰える年金額は多くなります。ただし、老後の生活費も考慮した上で、金額が十分であるかはあらかじめ確認しておいたほうが良いでしょう。

5. まとめにかえて

今回は、将来の生活において私たちの大事な収入源になる「年金」について解説しました。

今の高齢者世帯が受け取っている年金額が分かったことで、より具体的に将来へのイメージをもつことができたでしょうか。

しかし、年金受給額がわかってもその金額が自分の老後生活に足りる金額かどうかまではわかりません。

大事なことは、今のうちから将来必要な金額を把握し準備していくことです。

準備の方法は多々ありますが、低金利が続く今の日本では預金だけではなく一部資産運用を取り入れることも選択肢の一つでしょう。

特に最近では、「NISA(少額投資非課税制度)」や「iDeCo(個人型確定拠出年金)」といった国の制度も整ってきています。

自身のリスク度に合った方法で少しずつでも将来への準備を始めてみてはいかがでしょうか。

もちろん多くの場合、資産運用に元本保証はありません。

そこで大事なのは「分散」することです。投資先を「分散」したり、投資期間を「分散」したり、投資方法を「分散」したりするなどの方法があります。

大切な将来のお金をリスク度の高い運用だけに使うのは大変危険です。上手く「分散」を取り入れ、できる限り安全に準備していきましょう。

参考資料

奥田 朝