年末年始でシニア世代の家族と久しぶりにゆっくり過ごす時間が取れる人もいるでしょう。すでに親御さんが年金を受給しているという方であれば、自分自身にもいつかやってくるシニアライフについて考える機会になるかもしれませんね。
さて、多くのシニア世帯にとって、リタイア後の暮らしを支える柱となるのは公的年金です。私たちのほとんどがお世話になる年金ですが、働き盛りの現役世代にとっては結構複雑に感じるところもあるでしょう。
現役世代の働き方により、将来受け取る年金は変わってきます。今回は、年金の仕組みを解説したうえで、厚生年金「月額30万円以上」を受け取っている人の割合について紹介しています。
月額30万円以上を受け取るための現役時代の年収目安についても解説しているので、あわせて参考にしてください。
※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。
1. 日本の公的年金制度は「厚生年金と国民年金」の2階建て構造
まずは公的年金制度の仕組みを押さえてから、受給額も見ていきましょう。
日本の公的年金制度は国民年金と厚生年金から成っています。2階建ての構造になっているため、「国民年金のみ」に加入する人と、「国民年金と厚生年金の両方」に加入する人とに分かれます。
まずは、国民年金から見ていきます。