40歳になると、介護保険料の徴収が始まるため、給与から天引きされる社会保険料が増えます。
天引き額が増える分、手取り額が減少してしまうため「40歳になってから収入が減った」と感じる方もいるかもしれません。
では、40歳から納付がスタートする「介護保険料」は、いつから・月額いくら・いつまで納める必要があるのでしょうか。
本記事では、介護保険料の納付開始〜終了期間、保険料納付額について詳しく紹介していきます。
「介護保険料を支払わなくても良いケース」についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。
1. 介護保険料は「いつから」納めるの?
介護保険料とは、老後に介護サービスの利用が必要になった時に、介護サービスにかかる費用の負担軽減ができるように支払う保険料です。
介護保険料の徴収は「満40歳に達したとき」から開始され、会社員の場合は、健康保険と同様に給与から天引きがされます。
ここでいう「満40歳に達したとき」とは、40歳の誕生日の前日のことを指します。
たとえば、5月2日生まれの方が40歳になる場合、誕生日の前日は5月1日となるため、5月分から介護保険料が徴収されます。
ただし、5月1日生まれの場合、40歳の誕生日を迎える前日は4月となり、4月分から介護保険料が徴収されるため、誕生日が1日生まれの方は注意しましょう。