4. 「住民税非課税世帯」年代別の割合一覧表

以下は、住民税非課税世帯の年代別割合の一覧表です。

住民税非課税世帯の年代別割合

住民税非課税世帯の年代別割合

出所:厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」をもとにLIMO編集部作成 注:「総数」には年齢不詳を含む

  • 30歳代:12.0%
  • 40歳代:10.0%
  • 50歳代:13.6%
  • 60歳代:21.7%
  • 70歳代:35.9%
  • 80歳代:52.5%
  • 65歳以上(再掲):38.1%
  • 75歳以上(再掲):49.1%

65歳以上の高年齢世代に、住民税非課税世帯の割合が多いことがわかります。

5. なぜ住民税非課税世帯に高齢者が多いのか

高齢者が「住民税非課税世帯」に多く含まれる理由は、以下のようなものが挙げられます。

1. 収入の少なさ:高齢者の多くは、退職後に年金収入のみで生活しています。給与収入がなく年金収入のみで生活をしている場合、一般的に現役で労働をしていたときよりも収入が低額となります。

2.所得控除の違い:65歳以上になってからの年金収入は所得を計算するときの控除額も給与収入や65歳までの年金収入よりも大きいため、給与収入と同額の収入があったとしても所得が低額に算出されます。

3. 医療費や介護費用: 高齢者は体調の不安も多くなる傾向があるため、医療費や介護費用が高額になりやすいです。これらの費用が所得控除の対象となり、結果的に課税所得が下がることになります。

以上の要因から、高齢者は他の世代と比較して所得金額が低額になる人が多いため、「住民税非課税世帯」の割合が高くなっていると言えます。