1. 公的年金とは?国民年金と厚生年金「2階建てのしくみ」

厚生年金と国民年金の仕組み、次は年金一覧表をチェック!

厚生年金と国民年金の仕組み

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

さいしょに、日本の公的年金のしくみについておさらいしましょう。図のように、日本の年金制度は「国民年金(基礎年金)と厚生年金」の2つの年金制度から成り立ちます。「年金制度は2階建て」などと言われますね。

1.1 1階部分:国民年金(基礎年金)

国民年金の加入対象は、原則として日本に住む20歳から60歳までの全員です。

年金保険料は全員一律(※1)で、480カ月(全期間)納付した場合、満額(※2)の国民年金を受給することができます。未納期間がある場合は、月数に応じて満額から差し引かれるしくみです。

2024年度の月額

※1:国民年金保険料:1万6980円
※2:国民年金(老齢基礎年金)の満額:6万8000円

1.2 2階部分:厚生年金

厚生年金は、会社員や公務員などのサラリーマンや、またパートタイマー等で一定要件を満たした人が、国民年金に上乗せして加入する年金制度です。老後は、国民年金(老齢基礎年金)と厚生年金(老齢厚生年金)の併給となります。

国民年金保険料は全員一律であるのに対し、厚生年金保険料は収入に応じて決められます(上限額あり)。納付した保険料により老後の年金額が決まります。

基本的には「長く働き多く稼ぐと、老後の年金も多くなる」ことに。よって、老後の受給額に個人差が出やすいという特徴があります。

次では、令和の年金エイジたちが受け取る公的年金の「年齢別平均額」を見ていきます。