「どんなふうに老後生活を送りたいか」イメージされる姿はそれぞれあるかと思います。
これまで育児や仕事を頑張ってきた自分自身のために、できれば今思い描いているセカンドライフを実現させたいと誰もが思うものですよね。
海外旅行や趣味に没頭、例えば新しいことを始めてみるなど様々です。
楽しいイメージがある一方で、老後の生活・お金のこと・年金といった不安を感じている方も多いでしょう。
筆者は、個人向け資産運用会社にて資産運用のサポート業務をおこなっていますが、実際「将来資金の準備」「年金制度」といった相談内容も増えてきました。
本記事では、老後生活を助けてくれる「年金」にフォーカスします。
厚生年金、国民年金のそれぞれの平均額と2019年から始まった「年金生活者支援給付金制度」についても詳しく解説していきます。
大切な将来資金のことなのでしっかり確認していきましょう。
1. 2ヶ月ごとに「年金に上乗せして支給される」年金生活者支援給付金のQ&A
年金収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金生活者を支援するため、年金に上乗せして「年金生活者支援給付金」が支給される制度があります。
2019年10月1日スタートの制度なので歴史が浅く、まだ知らないという方も多いようです。Q&Aにて見ていきましょう。
1.1 年金生活者支援給付金の財源は?
年金生活者支援給付金の財源は、消費税率の引上げ分です。
消費税が8%から10%になった2019年10月1日に施行され、初回支給日は2019年12月13日でした。
1.2 年金生活者支援給付金の種類は?
年金生活者支援給付金は、受け取る年金種類や所得によって以下のとおり3種類があります。
- 老齢年金生活者支援給付金
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金
1.3 年金生活者支援給付金の支給日は?
基本的に公的年金と同じ日に支給されることとなるため、2ヶ月ごとに振り込まれます。通帳には公的年金とは別枠で記載されるので、2行になっているでしょう。
1.4 年金生活者支援給付金の対象者数は?
制度創設時期での試算によると、老齢年金生活者支援給付金の対象者は約610万人、補足的老齢年金生活者支援給付金の対象者は約160万人、障害年金生活者支援給付金と遺族年金生活者支援給付金の対象者はあわせて約200万人でした。
では、具体的にどのような人が対象になるのでしょうか。