8月も終わりに差し掛かりましたが、15日は年金支給日でした。

老後の生活を支える公的年金。

2か月に1度、偶数月の15日に支給される年金ですが、2024年度の年金額は2.7%の増額となっています。

標準的な夫婦であれば「約46万円」の年金が支給されます。

しかし、上記の年金額はあくまで標準的な夫婦の場合であり、年金の受給額には個人間で大きな差が出ることもあります。

条件によっては「約51万円」が支給される夫婦もいます。

今回はいまのシニアの年金受給額の平均値などを見ていきながら、老後の生活への備えについて考えていきましょう。

1. 日本の公的年金制度とは?

日本の年金制度は「2階建て」の構造になっており、1階部分が「国民年金」、2階部分が「厚生年金」です。

【写真全4枚中1枚目】日本の公的年金のしくみ。2枚目では2024年度の年金額例を紹介

日本の公的年金のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」をもとに、LIMO編集部作成

1.1 国民年金(1階部分)とは

国民年金は、原則として日本に住む20歳から60歳未満の方が対象で、保険料は一律です。

年金額は、どれだけの期間払ったかによって変わります。なお、2024年度の満額は月額6万8000円です。

1.2 厚生年金(2階部分)とは

厚生年金は主に会社員や公務員が対象で、保険料は給与に比例して決まります。

年金額も加入期間や払った保険料によって決まるので、国民年金よりも個人差が出やすくなっています。

どの年金に加入していて、将来どれくらいもらえるのか、ねんきんネットなどで今のうちにチェックしておくと安心です。