年金支給日は偶数月の15日です。前回の8月15日はお盆の時期でしたが、年金を受給するシニアの方には公的年金が支給されたことでしょう。

さて、自営業の方や会社員の方など、厚生年金や国民年金の保険料を払われていると思います。

給与明細を見ると、税金や社会保険料が差し引かれている様子がわかるでしょう。

今回は2024年時点において、何歳で「元」が取れるのかを考えていきます。

1. 自営業の方など、国民年金に加入している方

国民年金を受給する方は、20歳から60歳になるまで40年間国民年金保険料を払うことで、65歳から満額の国民年金を一生涯受給できます。

国民年金の制度は、1961年(昭和36年)4月より開始されました。

当時の国民年金保険料は35歳以上の方で月額150円、35歳未満の方は月額100円でした。2024年4月では、1万6980円となっています。

【写真全3枚中1枚目】国民年金保険料の変遷。2枚目以降では、厚生年金保険料率の変遷などを掲載。

国民年金保険料の変遷

出所:日本年金機構「国民年金保険料の変遷」をもとに筆者作成

当初は年齢によって保険料は違いましたが、1970年7月以降は年齢に関係なく国民年金保険料は同額となりました。

次の章では、1959年4月に生まれて1979年に20歳で国民年金に加入したAさん、2004年に生まれて2024年に20歳で国民年金に加入したBさんで考えていきましょう。