1. 【日本の公的年金制度は2階建て】厚生年金&国民年金「加入者はどんな人?」

さいしょに公的年金のしくみからおさらいしましょう。

「日本の年金制度は2階建て」と言われるように、公的年金は1階部分に当たる「国民年金」と2階部分に当たる「厚生年金」から成り立ちます。

国民年金の加入対象は、原則「国内に住む20歳~60歳のすべての人」。これに加え、会社員や公務員などのサラリーマンは「厚生年金」に上乗せ加入します。

現役時代の年金加入状況により老後の年金額は人それぞれ。厚生年金加入期間がない人は国民年金のみを受給、厚生年金加入期間がある人が国民年金と厚生年金の併給となります。

国民年金の年金保険料は全員一律。年金保険料を全期間(480カ月)納めた場合に受け取れる「満額の老齢基礎年金は6万8000円(2024年度・月額)です。

ただし、付加保険料の納付、さらには繰下げ受給の制度を活用て受給額を増やせた場合でも、ひと月の年金額が15万円になることは難しいです。

一方厚生年金は、現役時代に収入に応じた年金保険料を支払う「報酬比例制」。年金加入期間や収入により、老後の宇受給額に個人差が出ます。

上限はありますが、多く稼ぎ、長く働いた人ほど、老後に多く年金がもらえるしくみです。この場合、一人で月額15万円の年金を受け取れる人も出てきます(※後述)。

次では、2024年5月に政府が提示した、世帯パターン別の老齢年金モデル金額を紹介します。