8月15日は老齢基礎年金・老齢厚生年金の支給日です。8月は夏休みの時期にあたりイベントが多く、出費がかさんでしまい、年金の支給を待ちわびている方もいるでしょう。
老齢基礎年金や老齢厚生年金は、保険料の納付実績や現役時代の年収などにより、一人ひとり受給額が異なります。
みんなはどのくらいの年金を受給しているのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
また、2024年度の公的年金は2023年度よりも原則2.7%の引上げとなっていますが、公的年金だけで生活できている世帯はどのくらいいるのか気になります。
この記事では、老齢基礎年金と老齢厚生年金の平均受給額や、公的年金だけで生活できている世帯の割合について解説していきます。
1. 国民年金・厚生年金の平均受給額
国民年金(老齢基礎年金)・厚生年金(老齢厚生年金)の平均受給額について、それぞれ確認していきましょう。
1.1 国民年金の平均受給額は5万6316円
厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、老齢基礎年金の平均受給額は5万6316円です。
- 全体:5万6316円
- 男性:5万8798円
- 女性:5万4426円
老齢基礎年金の受給額は、保険料の納付月数に応じて受給額が決まり、40年間(480月)納付すると満額の81万6000円を受給できます(2024年度)。
未納月がある場合は、その分受給額が減額されます。たとえば5年間(60月)の未納がある場合、納付済月数は420月で、受給額は71万4000円になります。
計算)81万6000円×420月/480月=71万4000円
また、男女別にみると、男性のほうが4000円程高額になっていますが、男女間で大きな差はないといえます。
次の章では、老齢厚生年金の平均受給額を確認していきましょう。