岸田総理は2024年6月の記者会見にて、年金世帯を対象に給付金で支援すると公表しました。昨今の物価上昇の影響を受け、65歳以上のシニア世帯のなかには厳しい家計状況で生活を送っている方も少なくないようです。

しかし、現役世帯の方には実際の生活がイメージしにくいかもしれません。では65歳以上のシニア世帯が、どのような家計収支で生活しているのか見ていきましょう。

1. 65歳以上シニア世帯の1ヶ月の家計収支

今回は、単身無職世帯と夫婦のみで生活している無職世帯の家計収支を確認していきます。

1.1 単身無職世帯の場合

【写真全7枚中1枚目】65歳以降の単身無職世帯(高齢者単身無職世帯)の家計収支(2023年)。2枚目以降では、夫婦世帯の家計収支などを掲載。

65歳以降の単身無職世帯(高齢者単身無職世帯)の家計収支(2023年)

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

  • 実収入:12万6905円
  • 消費支出:14万5430円
  • 非消費支出:1万2243円
  • 1ヶ月の収支:▲3万768円

65歳以上単身無職世帯の主な収支は上記の通りです。実収入12万6905円に対して、消費支出が大きく上回っています。さらに、非消費支出も加算されるため、約3万円の赤字が発生している家計収支です。

生活を維持するには現役のうちに蓄えておいた貯蓄があれば取り崩すか、消費支出のうち大きな割合を占めている食料や交際費などを削る必要があります。

1.2 夫婦のみ無職世帯の場合

65歳以降の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支(2023年)

65歳以降の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支(2023年)

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

  • 実収入:24万4580円
  • 消費支出:25万959円
  • 非消費支出:3万1538円
  • 1ヶ月の収支:▲3万7916円

一方、65歳以上で夫婦のみの無職世帯収支は上記になります。単身世帯と比較すると実収入は増えていますが、夫婦2人での生活になるため、その分消費支出も増加しています。1ヶ月の収支は、約3万8000円の赤字です。

単身世帯と夫婦のみの世帯ともに家計収支はマイナスでした。3〜4万円ほどの変動費であれば、節約することによって収支をプラスに転じることができるかもしれません。しかし、昨今の物価高騰を考慮するとより消費支出が増えている可能性も考えられます。

各世帯や生活スタイルによって家計収支は異なりますが、1つの目安として参考にしてみてください。次に公的年金の平均月額を解説します。