2024年6月より定額減税が始まり、さっそく6月の給与や賞与の手取りが増えた人も多いでしょう。
定額減税は1人あたり4万円の減税を受けられる制度ですが、場合によっては減税額が4万円を超えることがあることを知っていますか。
本記事では、定額減税の仕組みと「調整給付金」について解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 定額減税とはなにか
そもそも、定額減税とはどのような制度なのかをおさらいしましょう。
定額減税とは、納税者と配偶者を含めた扶養親族1人につき、2024年の所得税が3万円・住民税が1万円の合計4万円が減税される仕組みです。
例えば、会社員の夫と専業主婦の妻の世帯の場合、夫の2024年の所得税が6万円(3万円×2人分)と住民税が2万円(1万円×2人分)の合計8万円の減税を受けられます。
また、会社員の夫と専業主婦の妻に加えて小学生の子どもが1人いる場合、夫の2024年の所得税が9万円(3万円×3人分)・住民税が3万円(1万円×3人分)の合計12万円の減税を受けられます。