新NISAとiDeCoは全く別の制度であるため、互いに併用が可能です。50歳代ともなると65歳からの老後生活までの期間が短いため、双方の制度を併用するのも一つの考え方といえます。
昨今では低所得者世帯への給付金も話題ですが、多くの勤労世帯は「自分の老後資金は自分で作る」と動いていることでしょう。
物価上昇に負けない資産形成が望まれます。
そこで今回は、その一案として新NISAとiDeCoの組み合わせについて考えていきます。
1. 新NISA制度をおさらい
2024年から始まった新NISAの仕組みは下図の通りとなっています。
- 非課税保有期間が無期限
- 制度(口座開設期間)が恒久化
- つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能
- 年間投資枠が拡大(最大で年間360万円に)
- 非課税保有限度額(総枠)が新設(最大1800万円)
- 非課税保有限度額(総枠)の再利用が可能
2024年に制度変更となったNISAでは、非課税期間が恒久化されたため、65歳以降まで非課税適用が可能です。
また、非課税保有の限度額も拡大し、つみたて投資枠(旧つみたてNISA)と成長投資枠(旧一般NISA)合わせて総額1800万円まで適用できます。
二つの制度を併用すれば、投資信託・株式・ETFやREITなどへ投資できます。
成長投資枠では外国株や外国ETFへの投資も可能です。