観光庁による「旅行・観光消費動向調査の速報値」(2024年1~3月期)によれば、日本人の国内旅行消費額は前年同期比11.8%増の4兆7574億円となりました。 コロナ禍を経て、外出・旅行に出かける人が増えていることがわかります。

ところで、 高校生になると、これからの進路についていろいろ考える時期です。就職しようと思っている高校生であれば、どのような職に身を投じようか悩むかもしれません。

そんなときは就職体験が役立ちます。気になる職業を実際に体験してみたり、今まで接点のなかった職業体験に思い切って参加してみたりすると、意外な方向性が見えて来るかも。

そこで本記事では、夏休みにこそ取り組める「高校生におすすめの職業体験イベント・コンテスト」の情報をピックアップしました。

ぜひ、家族やご友人との外出先選びの参考にしてください。

※この記事は執筆時点での情報です。掲載情報は変更の可能性があります
※最新の情報は、各公式HPにてご確認お願いします

1. 【東京都内】令和6年度 フクシを知ろう!お仕事体験〈2024年7月22日~8月31日〉

令和6年度 フクシを知ろう!お仕事体験

フクシを知ろう!おしごと体験

出所:PRTIMES 令和6年度 フクシを知ろう!お仕事体験

夏休みに福祉の職場を体験できるイベントです。都内にある約70の福祉サービス事業所を対象に、福祉の仕事を実際に体験でき、その魅力に触れられます。

「障害児支援」と「高齢者支援」のカテゴリから種別(放課後デイサービス、特養、生活介護など)を選べるほか、地区や事業者からも選んで応募可能です。

体験時間は3~4時間程度あり、すでに福祉現場で働いている先輩や利用者さんとのふれあいを通して、働くイメージを鮮明にできます。福祉現場に興味がある高校生はチェックしてみてください。

【会場】社会福祉法人南風会シャロームみなみ風(東京都新宿区弁天町32-6)

※対象事業所については、メインとなる場所の地図を記載させていただいております。その他の開催場所については、公式HPをご確認ください

【実施期間】2024年7月22日~8月31日

  • 各受入施設が定めた日時(体験時間3~4時間程度)

※1人1回まで

【料金】無料

【スケジュール】

  • 体験申込後、7月15日頃までに「体験実施決定通知書」が発送
  • 体験日1週間前より体温記録や体調管理
  • 体験後アンケート提出

【申込方法】株式会社ステージホームページの申込フォーム

※令和6年7月10日(水)申込締め切り

【注意事項】先着300人が対象。保護者の同意が必要。体験中に知った利用者に関する情報は他言禁止・写真撮影禁止。参加1週間前から体験者と同居家族の健康状況を確認し結果を「健康チェック行動確認票」に記入する必要あり。ボランティア保険加入あり(保険料は都負担)。

【詳細URL】東京都福祉局「フクシを知ろう!お仕事体験」