「家族の預貯金を把握している」という方は多くないと思います。筆者は個人向け資産運用、保険の見直しのコンサルティング業務を行っていますが、多くの方は「知りません」と答えられます。

何となく夫婦で貯めているつもりでも、親御さんが介護になってしまったり老後資金が不足していたり、あるいはこどもの教育資金に苦慮するというケースもあるでしょう。

こういう事態に備え、家族でお金の認識をすり合わせておくことは非常に重要になります。昨今は物価上昇が続いているので、貯蓄の切り崩しスピードがあがっている可能性もあるのです。

今回は同じ世帯年収の家庭ではどれほど貯蓄があるのかを知るために、「世帯年収600万円台」の家族の貯蓄事情について見ていきたいと思います。

1. 個人の平均年収は長年400万円台のまま

国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、日本における平均給与は長らく400万円台のまま続いています。

この10年だけを見れば、若干の上昇傾向であることがわかります。

1.1 平均年収の一覧

【写真1枚目/全6枚】日本における平均給与の推移。以降の写真では「世帯年収600万円台家族」のお金事情を見ていく

日本における平均給与の推移

出所:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」

  • 2014年:421万円
  • 2015年:423万円
  • 2016年:425万円
  • 2017年:434万円
  • 2018年:439万円
  • 2019年:438万円
  • 2020年:435万円
  • 2021年:446万円
  • 2022年:458万円

とはいえ、物価上昇が続く中で苦しいという世帯もあるでしょう。賃金上昇の施策にも注目が集まっています。

では、「世帯年収」に注目すると増加しているのでしょうか?