3. 約14億人が暮らす中国のGDPは世界2位

中国に関する投稿が話題になったことに関連し、中国の経済について紹介します。

中国は推計人口約14億2580万人で、面積は日本の約26倍となる約960万k㎡。人口密度は147人/k㎡となっています。主要都市の人口は、首都・北京が約1879万人、上海・約1434万人、重慶・約969万人、広州・約852万人、武漢・約831万人、天津・約749万人。

GDPは名目・約2876兆円(2022年)で、日本の5倍近く高い数値で世界2位(1位はアメリカ)。1人当たりのGDPは、約203万円となっています。

4. 中国は日本人の訪問先としても人気

東西5000km、南北5500kmにわたる広大な国土を持つ中国には、総延長距離1万2000kmに及ぶと言われる万里の長城や、近代的なビルが立ち並ぶ上海、世界自然遺産に指定されている九寨溝といった観光スポットが数多く存在。

日本人の旅行先としても人気で、コロナ前の2019年には約267万人が中国を訪問していました。

ちなみに、日本人が多く訪問している国・地域の1位はアメリカの約375万人、2位は韓国の約327万人。4位は台湾の約216万人、5位はタイの約180万人でした。

いかがでしょうか。今回は、Xで話題になっている「中華料理店のメニューで発見した漢字」を紹介しました。

参考資料

小野田 裕太