バブル崩壊後の就職氷河期に新卒で就職活動をした方たちは、「ロスジェネ世代」といわれることがあります。自分の希望する職種に就けなかった、また、正社員として雇ってもらえず、非正規社員として働かざるを得なかった方などが多い世代です。

このようなロスジェネ世代には現在50歳代の方も含まれます。新卒時に厳しい経済状況にあった方たちは、どのくらい貯蓄があるのでしょうか。

この記事では、50歳代の平均貯蓄額を確認するとともに、老後に向けてやるべきことを3つ紹介していきます。

1. 50歳代の平均貯蓄額と中央値

50歳代の方はどのくらいの貯蓄を有しているのか、貯蓄額の平均値(平均貯蓄額)と中央値を確認していきましょう。

なお、平均値とは、データの数値を合計しデータの個数で割った数を指し、中央値とは、データの数値を小さい順に並べたときにちょうど真ん中に来る数字のことを指します。

平均値は、極端に高い値や低い値があると結果に影響を受けやすいですが、中央値は真ん中の値であるため大きな影響を受けません。そのため、実際に平均額を知るには中央値の方が適しているとされています。

1.1 二人以上世帯

金融広報中央委員会が公表している「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、50歳代二人以上世帯における平均貯蓄額は1147万円で、中央値は300万円です。

平均貯蓄額と中央値に大きな差がありますが、先にも述べたように、ほかの値と比べて極端に高い値が平均値を押し上げている可能性があります。実感に近い平均としては、中央値の300万円の方が適しているといえるでしょう。

50歳代二人以上世帯の貯蓄金額ごとの割合は以下の通りです。

【写真4枚】1枚目/《円グラフ》50歳代・二人以上世帯の貯蓄額、2枚目/《円グラフ》50歳代・単身世帯の貯蓄額

50歳代・二人以上世帯の金融資産保有額

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

  • 貯蓄なし:27.4%
  • 100万円未満:9.1%
  • 100~200万円未満:6.4%
  • 200~300万円未満:3.8%
  • 300~400万円未満:3.9%
  • 400~500万円未満:3.8%
  • 500~700万円未満:5.6%
  • 700~1000万円未満:5.5%
  • 1000~1500万円未満:8.9%
  • 1500~2000万円未満:4.2%
  • 2000万円~3000万円未満:5.4%
  • 3000万円以上:11.2%

最も多いのは「貯蓄なし」で27.4%となっており、次いで多いのが「3000万円以上」の11.2%です。貯蓄が無い世帯と十分にある世帯の両極化が見られます。

50代で「貯蓄なし」だと老後の生活が不安視されますが、「貯蓄なし」の世帯であっても不動産を有していたり、今後退職金が支給されたりすることもあるため、一概には判断できない点に注意しましょう。