3.2 就職氷河期世代が知らない営業職【その1】インサイドセールス

インサイドセールスとは、アポ獲得を目的とし、見込み客とコミュニケーションを図る職種です。非対面で行うのが一般的で、「内勤営業」とも呼ばれます。見込み客に対して課題やニーズがあるかヒアリングが重要となります。

一気通貫で実行していた従来の営業プロセスのうち、「C見込み客のアプローチ(育成)」、「Dアポイント獲得」を指します。

一方、会社により体制は異なりますが、「A見込み客の創出」「B見込み客の獲得」は、マーケティング部門が担当する傾向にあります。

3.3 就職氷河期世代が知らない営業職【その2】フィールドセールス

フィールドセールスとは、成約を目的とし、見込み客の課題やニーズに応える提案を行う職種です。対面で行い、外勤営業とも呼ばれます。信頼関係を構築し成約率を上げることが重要となります。

一気通貫で実行していた従来の営業プロセスのうち、「E商談」、「F契約」を指します。

3.4 就職氷河期世代が知らない営業職【その3】カスタマーサクセス

カスタマーサクセスとは、成約後も長期的な取引を持続することを目的とし、顧客のロイヤリティ向上を図る職種です。クレーム等に対応するカスタマーサポートとは異なり、顧客の成功のため、能動的に関わる点が特徴です。

一気通貫で実行していた従来の営業プロセスのうち、「G成約後サポート」を指します。