4. 北海道はスロバキアと近い経済規模を誇る

「北海道一周分の距離」が話題となったことに関連し、ここからは北海道の生産活動により生み出された道内総生産を紹介します。

北海道「令和3年度(2021年度)道民経済計算(2024年3月27日公表)」によると、経済成長率は名目2.3%。道内総生産は約20兆5409億円(名目)、1人当たりの道民所得は281万1000円です。

千葉県の県内総生産(2021年度)が約20兆8070億円(名目)なので、かなり近い数値と言えます。海外の国で見ると、スロバキア(GDP・約20兆8938億円)と近い経済規模となっています。

5. 7~8月の北海道は旅行のハイシーズン

千葉県やスロバキアと近い経済規模を誇る北海道、7月~8月は旅行のハイシーズンとなります。

1周約3000kmの北海道には、47都道府県最多となる127個の道の駅が存在(2024年2月16日時点)。120駅以上を巡る「北海道『道の駅』スタンプラリー」も開催しています。

スタンプラリー完走者からのアンケートをもとに、8部門からなる道の駅ランキングは下記になるので、気になる方は巡ってみてはいかがでしょうか。

5.1 2022年度の「スタンプラリー完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング1位」

  • 道路や地域に関する情報提供が充実していたと感じた「道の駅」 うとろ・シリエトク
  • ゆっくり休憩できたと感じた「道の駅」 なないろ・ななえ
  • トイレがきれいだと感じた「道の駅」 サーモンパーク千歳
  • 家族で訪れたい「道の駅」 サーモンパーク千歳
  • 長時間滞在したい「道の駅」 なないろ・ななえ
  • 再度訪れたい「道の駅」 ぐるっとパノラマ美幌峠
  • 冬に訪れたい「道の駅」 流氷街道網走
  • いちおしのおいしいもの 厚岸グルメパーク

参考資料

小野田 裕太