6. 【全体・男女別】老齢年金の平均受給月額はいくら?一覧表で確認

ここからは全体や男女別に国民年金、厚生年金の平均受給月額も確認していきましょう。

6.1 【全体・男女別】国民年金の平均受給月額

国民年金の男女別・年金月額階級別受給権者数

国民年金の男女別・年金月額階級別受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万6316円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万4426円

6.2 【全体・男女別】厚生年金の平均受給月額

厚生年金の男女別・年金月額階級別受給権者数

厚生年金の男女別・年金月額階級別受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3973円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3875円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4878円

※国民年金部分を含む

国民年金の平均月額は5万円台で男女差はありませんでした。一方、厚生年金においては全体で月14万円台となりましたが、男女別の平均額を見ると約6万円の差があります。

前章でも確認したようにやはり、現役時代の雇用状況に男女差があることが影響していそうですね。

7. 年金に頼りすぎない「老後資金」計画を

シミュレーションの結果から、年収500万円の方が受け取る厚生年金(国民年金を含む)は月額約15万8900円でした。

老後生活は人それぞれのため、この金額では足りないという人もいるのではないでしょうか。

理想の老後生活を考えるとともに、年金の見込み受給額について確認することで、理想と現実とのギャップを知ることができますね。

もしギャップがある場合にはNISAやiDeCoのような制度を使って、公的年金以外にも収入がある状態を目指せるといいですね。

参考資料

荒井 麻友子