4. 老後資金対策「年金受給額」の確認から始めよう

老後資金対策を始める上で、まず確認すべきは「老後の柱」となる年金受給額です。年金受給額には個人差があり、平均受給額に焦点を当てるとそのばらつきが顕著に見られます。

4.1 年金受給額の確認方法

自分の年金受給予定額を確認するためには、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用しましょう。これらのツールを使えば、将来受け取る年金額の見込みを把握することができます。

4.2 老後資金対策のステップ

年金受給額を確認した後は、以下のような対策を検討することが重要です:

公的年金を増やす方法を考える

  • 追納制度の利用:過去に未納期間がある場合、追納することで受給額を増やせる可能性があります。
  • 繰り下げ受給:受給開始を遅らせることで、受給額が増える制度もあります。

4.3 私的年金を準備する

  • 個人型確定拠出年金(iDeCo):税制優遇を受けながら老後資金を積み立てることができます。
  • 企業年金:勤務先の企業が提供する年金制度も活用しましょう。

4.4 預貯金を積み立てる

  • 定期預金:定期的に貯金をすることで、確実に資金を増やせます。
  • 積立型保険:一定期間保険料を払い込み、満期時に受け取るタイプの保険も検討できます。

4.5 資産運用を開始する

  • 新NISA:2024年から開始された新制度で、旧制度より多くの資金を非課税で運用することが可能です。
  • 投資信託:プロが運用する投資信託を利用すれば、分散投資によるリスク低減が期待できます。

老後の不安を解消するためには、まずは自分の年金受給額を確認し、その後、適切な資金対策を立てることが必要です。

公的年金や私的年金に加え、貯蓄や資産運用も含めて多角的に老後資金を準備しましょう。人生100年時代に備えて、早めの準備が安心のカギとなります。

参考資料

齊藤 慧